がんサバイバー女性のための情報サイト|ニュース・ピアリング

調査協力依頼(Peer Ringにご投稿された皆様へ)

医学系研究へのご協力のお願い

「がん患者ピア・サポートコミュニティの投稿に基づく経験の可視化:自然言語処理による症状・感情・関心の抽出と分析」

がん患者の皆様がインターネットコミュニティに投稿される体験談や思いは、同じ病気と向き合う方々にとって貴重な情報源となるだけでなく、より良い医療やサポートを実現するための重要な手がかりとなります。私たちは、このような患者さんの声をより効果的に活用し、患者さん一人ひとりの経験や状態に応じたサポートの実現に役立てたいと考えています。

近年、自然言語処理技術の発展により、テキストデータから様々な情報を抽出し、分析することが可能となってきました。この技術をがん患者さんの投稿内容の分析に活用することで、治療に伴う症状や心理的変化、関心事などをより深く理解し、必要な時期に適切なサポートを提供するための知見を得ることができると考えています。

そこで本研究では、Peer Ring(ピアリング)に投稿されたダイアリーとそれに対するレスポンス(2017年7月1日〜2025年6月30日までのもの、約132万件)のテキストを用いて分析を行います。なお,本研究は慶應義塾大学薬学部医薬品情報学講座と一般社団法人ピアリングの共同研究として実施いたします。

分析に用いる情報は以下のとおりです。

・基本情報(本研究で付与されたID、生年月、がん種)

※本研究で付与されるIDとは、ランダムに割り振られたアルファベットと数字の組み合わせです。

・投稿したテキスト(ニックネーム、画像・映像・音声は含まない)

※個人を特定する情報は含みません。

分析では、以下のような内容について、自然言語処理技術(大規模言語モデル:LLMを含む)を用いて調査いたします。

  1. 投稿された内容のトピック分類(診断、治療、検査、症状、副作用、感情、悩み等)
  2. 感情分析(ポジティブ/ネガティブ/中立的な感情の特定)
  3. 症状や有害事象の抽出
  4. 患者さんの関心事や悩みの変化パターンの追跡

これらの分析を通じて、患者さんの経験をより深く理解し、適切なタイミングでのサポート提供や、より患者さんのニーズに合った医療の実現に貢献したいと考えています。

研究期間:承認日 〜 2028年 3 月 31日

なお,この調査では,以下の点について特に配慮いたします:

・個人情報の保護

  • 分析に使用するデータからは、個人を特定できる情報をすべて削除します。テキスト内に個人名等の情報が含まれていた場合は、解析前に符号に置き換えて削除します。
  • 結果の公表時も、個人が特定されることのないよう十分な配慮を行います。

・任意性の保証

  • この研究への参加は任意です。
  • 参加を希望されない場合は、ご自身の投稿データを分析対象から除外いたしますので、下記の連絡先までご連絡ください。
  • なお、情報公開日から90日を過ぎると、個人を特定するための情報が削除されるため、その後にデータの削除を希望されても対応できない場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 万が一、情報公開から90日を過ぎた後に本研究について知り、ご自身の情報が使用されることを望まれない場合でも、どうぞご遠慮なくお問合せください。研究の目的や個人情報の取り扱いについて丁寧にご説明させていただきます。
  • 研究への参加の有無により、いかなる不利益も生じません。

・データの適切な管理

  • 収集したデータは、本研究の目的以外には使用いたしません。
  • 分析の一部でChatGPT APIを使用しますが、データ送信は一時的なものであり、送信されたデータは分析目的以外に保持・利用されることはありません。
  • データは適切に管理し、研究終了後は適切に破棄いたします。

 本研究を通じて得られた知見は、がん患者さんへのよりよいサポートの実現に活用させていただく予定です。皆様のご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

この調査は、慶應義塾大学薬学部人を対象とする研究倫理審査委員会で十分検討され,承認されております(承250730-1)

2025年8月

慶應義塾大学薬学部医薬品情報学講座

研究責任者:堀里子(ほりさとこ)

連絡先:

慶應義塾大学薬学部医薬品情報学講座

電話番号:03-5400-2799

E-mail:druginformatics@gmail.com

株式会社リサ・サーナ(Peer Ring運営会社)

電話番号:045-274-6296

E-mail:staff@risa-sana.co.jp

SNSでフォローする